以前こんな記事を書きました。
ガリガリ体質の人が持つ悩み3つ「わかってほしい」
そう、とても痩せ型の体質でなかなか男らしい体格になれないのが悩みです。でかい体を作るためにすることといえば「筋トレ」と「たくさん食べること」だと思うんですが両方とも中々努力が続かないのがわたしです。
しかしわたしはプロテイン飲むと太りやすいという情報を得ました。筋トレは続かないしたくさん食べれないけどプロテインを飲むだけなら頑張れる!
というわけでプロテインで太れるのか?という検証スタートです。太れない体質の人が書く、太れない体質の方のための記事のため不快に思う方はここでブラウザバック。
検証の目的と方法
プロテインだけでどれくらい変わるか知りたい
まずわたしが目標とするところはプロテインを飲むという行為だけで太ることです。なので基本的にジムにもいかないし筋トレもしません。ただプロテインを飲むだけ。
当たり前ですが、筋トレも一緒にする方が体づくりにはいいです。ただわたしはめんどくさいのでプロテインを飲むだけで脂肪をつけられるかどうかを知るためにこの検証をします。
プロテインの摂取頻度や量
飲む頻度は朝と寝る前で1日2回。一食分のプロテイン(25g)をだいたい200mlくらいの牛乳に溶かして飲みます。そして検証期間は10日間です。
ちなみに飲むプロテインはマイプロテインのホエイプロテイン。安くて性能いいと聞いたので昔5キロ買ったのですが飲まれずに残っていたやつを今回飲みます。
myprotein.jpより
検証前の体重と体脂肪率
検証スタートしたのは8/5なのでその時の体重と体脂肪率を測っておきました。やはり信じることができるのは数字のみ。8/6当時は体重50.3キログラム、体脂肪率7.8%です。
身長167センチのわたしですが、まあ痩せている体型ですね。夏真っ盛りということもあって夏バテのせいでいつもより少し少ないかな?プロテインのがんばりに期待です。
検証結果
そして10日間が経ち8/16日。一回だけ朝寝坊して飲み忘れましたが。
結果は…
- 体重50.3kg→52.3kg
- 体脂肪率7.8%→10.7%
大健闘でした!
体脂肪率が二桁にのったのが久しぶりすぎて少し涙が出ました。体脂肪率も伴って増えたということで無事脂肪を体につけることができたと思います。
プロテインのすごさ
太れた!とは言っても当たり前といえば当たり前なことなんです。プロテイン自体のカロリーもなかなかなものなので。
簡単にカロリー摂取が出来る
しかしわたしが今回使用したマイプロテインは一食あたり103kcal、牛乳は200mlでだいたい130kcalなので一回の摂取で230kcalを2回、つまり毎日460kcalくらいのエネルギーを追加して摂取するだけでこれだけの変化を得られるのはすごいと思いました。
460kcalというと牛丼屋さんのミニサイズの牛丼くらいのカロリーです。これを飲むだけで摂取できるってすごいですよね。しかもプロテインは健康食品と呼ばれるだけあって必須アミノ酸やらビタミンやらを配合されています。牛丼より体にいいですね。
消化器官に負担をかけない
わたしのような食べても太れない人って消化器官があまり強く無くて食べても上手に吸収できないことが多いです。カロリーが高くても消化に悪いものは食べても全然太らない(とんかつとかラーメンとか)
しかしプロテインはほぼ飲み物。簡単に吸収されてくれるし、胃腸に負担をかけません。ここが普通の高カロリーの食事との差だと思います。
体重の方程式
ダイエットをされている女性の方などはよくみたことがあると思います。
摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せると。つまり摂取カロリー<消費カロリーならば痩せるんです。当然といえば当然ですね。何もないところから脂肪は生まれないので。
でもこれは逆のことも言えるわけです。摂取カロリー>消費カロリーなら体重が増えるわけです。
言うだけなら簡単、普段の食事の中で実行するのは難しいし、とにかく辛いですよね。でもプロテインで補うことでそれをとても簡単にしてくれました。
検証中の体の変化
朝ごはんの大事さに気づく
わたしは普段昼と夜の二食しか食べない人なんですが、朝一番にプロテインを摂取するとその日1日がいつもより元気に活動できていたと思います。プロテインの凄さを知るための検証だったのですが同時に朝ごはんの大切さを知ることができました。
人間が空腹かつエネルギーの蓄えのない時は筋肉を削ってエネルギーに変換し活動します。だから朝ごはんを食べずに活動すると昼ごはんを摂取するまでは自分の筋肉を破壊されてるんですね。
ただでさえ少ない筋肉を減らされては困るのでこれからも朝ごはんプロテインは続けないといけないと思いました。
甘いものへの欲求が少し減った
私はかなりの甘党で結構頻繁に甘いものを食べるんですよ。グミだったりチョコだったりクッキーだったり。
でもプロテインを飲み始めてから食べる量というか、食べたくなる頻度が減りました。多分プロテインがめっちゃ甘いからだと思います。良いことですよね!
まとめ
プロテイン生活、おいしいものではないので飲むのが辛い時はありましたが、良い結果を得ることができました。
わたしと同じ悩みを持つ方はプロテイン生活始めてみてはいかがでしょうか。エネルギッシュな生活を手に入れましょう。