今回はGoogle Adsenseの広告を記事内に挿入することを簡単にするプラグインAdsense Integration WP QUADSの使用方法を解説していきたいと思います。
このプラグインは記事内の指定の場所に自動で広告を入れてくれる機能やショートコードを用いて簡単に任意の位置に広告を挿入することができるようにしてくれます。
[outline]
Adsense Integration WP QUADSとは
Adsense Integration WP QUADS(以下QUADS)はGoogle Adsenseを記事内に挿入することを簡単にしてくれるプラグインです。
主な機能は
- 記事上、記事下など場所を指定して自動で指定した広告を挿入する。
- ショートコードを用いて、任意の場所に簡単に広告を挿入することを可能にする。
です。
基本的にとてもシンプルで、難しい機能を持ってないのでおススメです。
設定方法
まずインストールしましょう。プラグイン>新規追加
Adsense Integration WP QUADSと打ち込み検索すると出てきます。インストールして有効化すると左側にボタンが出てきます。Ad Settingをクリック。
保存したら投稿ページを開いてチェックしましょう。広告が表示されていたら成功です。
広告をショートコードで設置できるようにする設定方法
General>Ads>Ads1をクリックすると以下の画面に。
記事編集ページでショートコードを打ち込んでみて、プレビューに広告が表示されたら成功です。
自動で記事を任意の位置に設置してくれる設定方法
General>General&Positionへ行くと以下の画面に。
図は記事下を選んで先程設定したAd1の広告が表示されるように設定しています。
ショートコードのものとは別の種類の広告や、別の広告サイズを置きたい場合はAd2、Ad3…と自分で新しく追加していってください。最大10個まで登録することができます。
私の場合、基本的にクリック率の高い記事下は常に表示させたいので、記事下だけオンにしてあとはショートコードで任意の場所につけています。
より便利にする方法
ショートコードは初期設定から変えることができないので
半角英数にキーボードを切り替えてこの英語を打ち込むのもちょっとだるいですよね?通りすがりの人が見たらかっこいいですけどね。
そんな人にオススメなのがパソコンの辞書に「あど?」と打ったら
まとめ
Adsense Integration WP QUADSの使い方、ご理解いただけたでしょうか?使うのも簡単で、一度使えば離れられないくらい便利なプラグインなことがわかっていだたけたかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント