「ノートパソコンは重いな…」「iPadをカッコよく持ちあるいてカフェでブログ編集したいな…」と思う方、いますよね?
「でもブログって『theパソコン作業』みたいな感じするからiPadじゃ無理かな…?」って思う人もいるかもしれませんね?
しかしiPad Proで90記事書いた私が、「iPadでブログはできるぞ!むしろiPadはブログに向いているぞ!」と宣言します。というわけその理由をつらつらと書いていきます。ワードプレス使用者目線になりますのでよろしくお願いします。
[outline]
iPadでブログを書くために必要なもの
まずはiPadでブログを書くために必要なものをまとめていきます。これが無いと始まらない!
iPad本体
私はiPad Proを使っていますが、性能面で考えてiPad Proである必要はありません。普通のiPadで十分です。今はスマートキーボードが使えるiPadがとても安価で手に入るのでいいですね!
iPadの強み「持ち運びやすさ」を活かすために11inchがおすすめ。
キーボード
これは必須です。1記事何千文字と入力するので携帯みたいにスクリーンキーボードでは効率が悪すぎます。
画面の半分をキーボードで埋めてしまうのでとても見辛いですしね。
サードパーティ製キーボードでも良し
個人的にはスマートキーボードが一押しですが、値段が高いですよね。
キーボードとしての機能ならスマートキーボードより優れているものもあるので、そちらを考えるのもありです。
携帯性、機能性に着眼したおすすめキーボード紹介の記事は↓から!

あると良いApple Pencil
Apple storeより
ブログをやる前は「こんなのただのおもちゃやろ、お絵かき以外何に使うねん」とか思っていましたが、ブログにはあった方が断然いいと思う。
何に使えるのかって写真や画像に書き込みができること。下の記事に使用例があります。
ブログで何かのサービスの使い方を説明する時には文字だけじゃ伝わらないこともあるので画像や写真を使います。その時ただ画像を貼るだけじゃなくて、その画像の大事なところを囲うとかアンダーラインすることでより読者に見やすくなります。
しかも画像に文字を打ち込まずに書き込むことで作業を簡略化することができます。タイピングした文字を画像内に設置するのは結構めんどくさくて、書いた方が絶対楽です。
サードパーティ製のペンシルでも良し
スマートキーボードと同様、純正のアップルペンシルは高いです。
私のお勧めサードパーティ製ペンシルはこのmpioのスタイラスペン。圧倒的にコスパがいいです。4千円以下という安さが素晴らしい。
パソコンより優れている点
続いて、パソコンでのブログの書きやすさとiPadでのブログの書きやすさの比較をしていきます。
持ち運び◎
やはりiPadとパソコンの大きな違いは携帯性ですよね!iPadの方が圧倒的に持ち運びやすいです。
アイディア力が問われるブログ、芸術家のようにiPadを持って山ごもりしてみては…?
記事編集のしやすさ◎
気になるのはワードプレス編集画面の違いですよね。編集のしやすさの違いはここに出ます。OSも別物ですしね。
私はパソコンも一応持っているのでパソコンのワードプレスの画面とiPadのSafariで開いたワードプレス画面をじっくり見比べてみました所…編集画面に違いはありませんでした。そこは安心していただいていいでしょう。iPadは直感的に編集点をタッチして編集できるので、そこを踏まえたらiPadの方が有利といっていいかも。
iPadで編集して不具合が起きた時「これはiPadだから起きているのか?」とか「パソコンならスムーズに行くのか?」いった気持ちもあると思いますが、関係ないのでご安心を。パソコンだったとしても同じ不具合が出るので、落ち着いて対処しましょう。
ちなみにSafariから開いたワードプレスで全然問題ないんですが、WordPressアプリを使うという道もiPadユーザーにはあたえられています。お得でしょ?

画像編集のしやすさ◎
ブログで画像を編集するにあたって行う作業は殆どの場合「写真に文字を書き込む」ことだけです。高度な画像編集(色彩だとか)をするという点ではパソコンが有利であると思いますが、簡単な書き込みという点ではタッチペンで直感的に書き込めるiPadが有利ですね!
画像編集をするアプリも非常に充実しています。オススメは「PicsArt」です。サイズ変更、書き込みなどの一通りの加工はできる上にモザイク加工などもできるのでおススメです。個人情報をボカしたいときに使えます。

iPadにあってパソコンにあるもの「カメラ」◎
iPadにはカメラが付いてますよね!iPadをで写真を撮ることで写真をパソコンに取り込むという作業を短縮できます。iPadで撮ることはなかなか無いかもしれませんが…。
iPadがパソコンより劣っている点
HTMLなどのコード編集△
できるかできないかと問われればできると答えることができます。しかしiPadでHTMLをいじるのは難しいです。編集画面がすごく扱いづらい。
HTMLをガッツリいじりたいという人はiPadだと快適さを感じることができないかもしれません。
私は基本的にいじらない(いじれない)ので無関係。コードいじらなくても私のブログ程度なら可能ですよ。
今後iPadがよりブログ向きになる
AppleのホームページでiPad OSのページを見ると…。
word pressの文字が。Appleさんも意識してくれてるんですね。
iPadの良さを残しつつSafariをより使いやすくしてくれたiPad OSに感謝です。Magic Keyboard置いて、iPadをスタンドにおいてマウスが使えれば普段はデスクトップみたいに使えて、持ち運びたかったらディスプレイ(iPad)だけもぎ取って出かけるみたいなこともできるかも。
ワクワクしますね!新世代iPad Proにも期待!
まとめ
iPadを溺愛している私の主観がたくさん混じっていることをお許しください。でもまじでiPadでブログ、良いと思います !他のiPadに関するブログもぜひ見てください!

iPadは昔はただのでかいiPhoneだとか言われていたものでしたが、今では確かな地位を築きつつあると思います。今後は新しいパソコンの在り方をiPadが教えてくれたらいいなと思ってます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント