ブロガーの皆さんは気になりますよね?
自分のドメインパワーがどんなものか。
私みたいな弱小ブロガーで、調べたところでどんなものか知れているようなドメインでも気になってしまうんです。
ところで自分のドメインパワーも気になりますけど、他人のももちろん気になりますよね?集団で生きる人間という生物である以上他人のことが気になって気になって仕方ないでしょう。
というわけで今回は皆さんが一度は目にしたことのあるサイトからよくわからないサイトまでの数多のサイトのドメインパワーを調べてまいりました。
[outline]
MOZとは
MOZとはSEOツールを提供する米国企業、もといサービス名のことです。アメリカではかなり信頼性の高いサイトなので知名度は高いです。そのため日本でもある程度知れ渡っています。
キーワード選定や被リンクの調査などSEOに関わることができるツールで月額制となっています。しかし会員登録(無料)だけするとお金を払わなくても使えるツールがあります。それが今回使うドメインパワーを測るツール。
ドメインパワーとは
ドメインパワーとは検索エンジンからそのドメインがどれくらい評価されているかを数値で可視化したもののことです。評価は0〜100までで、数字が小さいほど評価は低く、大きいほど高いということです。
ドラゴンボールの戦闘力的な感じだと思っていれば大丈夫です。上限は100ですが。
Domain Authorityというのがドメインパワーというやつです。Authorityは訳すと「権威」「権力」という意味なのでまさにドメインの強さというわけです。
ドメインパワーランキング!
というわけで早速やっていきましょう。ドメインパワーが高いサイトを後に紹介していきたいと思います。
今回はわたしがよく拝見するブログや有名ブロガー、企業サイトなど数あるジャンルから探してきました。なるべくばらけた数値を見れるように集めてきたつもりです。
これを見て自分はこの辺りかな…と自分の立ち位置を知りましょう。
※2019年8月現在の調査結果になります。もしかしたら調査時期によって数値が変わるかもしれません。
※個人ブロガー様のサイトの数値を勝手に調査させていただき申し訳ございませんm(_ _)m
たろぐ(私のブログ)
ドメインパワー1!
公開することも辛いですが、現実を受け入れることもまた大事。ということで載せました。
もう70記事行きそうなんですが、ブログって難しいですね。でも楽しい。
田中と申します。さんのブログ
ドメインパワー3!
雑記ブログを運営されている方です。私自身が頻繁に拝見させていただいているブログです。勝手に部活の先輩のように思っています。
記事数は100を超えているということですが、私が同じ記事数を書いても同じドメインパワーになる未来が見えません。目標にして頑張りたいと思います。
毎日あれやこれやさんのブログ
ドメインパワー8!
こちらもライフハックのネタが中心の雑記ブログを運営されている方です。私からしたら親戚のお兄さんくらいの立ち位置(分かりづらい)
かなりの記事数を書かれています…
曇りのち晴れ日和さんのブログ
ドメインパワー18!
管理人ツッキーさんによるブログ運営ネタを中心としたブログです。最初の頃は本当にお世話になりました。
ここまでくるととっくにブロガーとしては中堅を超えてくるのでしょうか?私の上が多すぎてうまく想像できません。
ブログ始めたいと思う方はツッキーさんのこのブログを最初に見ることをお勧めします。
mogblogさんのブログ
ドメインパワー25!
キャンプやゲーム、旅行、食べ物などいろんなカテゴリーで記事を書かれている方です。記事数は850ほど、ブログ運営歴は2年半以上という大先輩です。このドメインパワーも納得です。
まじまじぱーてぃーさんのブログ
ドメインパワー37!
強烈な個性をもつあんちゃさんが運営するブログです。私がブロガーになることを意識し出した時に見つけたブログで、あんちゃさんの強烈な個性はずっと頭の片隅に残っています。あとあんちゃさんは下ネタが大好きです。
このレベルまで来ると生まれながらのブロガーとも言えるのではないでしょうか。
今日はヒトデ祭りだぞ!さんのブログ
ドメインパワー39!
この方もかなり有名なブロガー。世界一周クルーズ旅行日記などもかかれています。
ABCスペースなどブログ内にとどまらない活動もされている方です。ブロガーっていうのはこういう人!っていう時はこのヒトデさんのような方なのかな、と感じさせてくれますね。
avex公式サイト
ドメインパワー52!
ここら辺からブロガーではなく企業サイトになります。個人の限界というものが50あたりなのでしょうか。avexはYouTubeの登録者数も日本で5位(2019年8月現在で483万人)とかなり多いので調べてみましたところ、やはり高いですね。
私の目標はこの辺りにします。夢はでっかく。
イケハヤさんのブログ
ドメインパワー54!
ここら辺が個人の限界とか言っときながらすぐに個人ブロガーのイケハヤさんが出てきました。単純に考えて企業サイトより高いってやばいですよね。
まだ東京で消耗してるの?というキャッチコピーで有名な方ですね。
炎上やらなんやらされてますが、それも才能ということでマンモスブロガーイケハヤさんでした。
gamewith公式サイト
ドメインパワー55!
ソシャゲーの発展と共にグイグイと力を伸ばしてきたゲーム攻略サイトですね。モンストとかやる人はとてもお世話になっているんではないでしょうか。
ゲーム攻略サイトと言われるとgamewithかWikiくらいしか思いつかないです。それくらい知名度は高いのではないでしょうか。
2ch
ドメインパワー60!
私にとって昔はインターネットの代名詞的な存在でした。2ちゃんねるです。1995年に開設された古参のサイトですね。
ぶっちゃけもっとあるかと思っていました。2chも衰えたという話を聞いたことがあるんですが本当なのでしょうか?
昔はIPアドレスも記録されない完全匿名サイトだったということで治安も悪かったそうな。とはいえ流石の数値です。
Binance
ドメインパワー74!
ここで異色のサイト。仮想通貨取引所としては超有名なBinanceです。設立は中国ということでさらに異色かもしれませんがドメインパワーが仮装通過の認知度も表していて面白いですね。
wikipedia
ドメインパワー93!
ここから跳ね上がりました。80台のサイトを見つけられませんでした。申し訳ない。
まさになんでも載っている百科事典の役割をしている情報サイトです。大学生はよく「引用にウィキペディアを使うな!」と教授から散々言われてきたことでしょう。
ここまでくると知らない人はいないレベルですね。
Yahoo!
ドメインパワー93!
ここで皆さんお馴染みの検索エンジンYahoo!です。Yahoo!って“!”も名前の一部なんですね。知りませんでした。
wikiと同率ということですが、知名度的にも同じようなものだとおもうので納得ですね。
Youtube
ドメインパワー99!
ここで世界中で知らない人はいないと言ってもいいYouTubeが登場しました。ドメインパワーは99ということで殆どカンストしています。
今やYouTuberという言葉もできて、YouTubeがもたらす経済効果は凄まじいものになっています。
ちなみに私の好きなYouTuberは東海オンエアです。記事も書いたことありますよ!
ドメインパワー100!
お待ちかねのドメインパワーカンストはGoogleさんでした。みんなちょっと予想したらすぐ出てくるよね。
ググるなんていう動詞もあるくらいです。流石のGoogleさんでした。
まとめ
ブロガー以外にも色々なジャンルのサイトを紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
自分の立ち位置を知るための指標にもなるかと思います。(私は最底辺)
気になる方はMOZのサイトへGO!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント